今年のプレゼント
毎年恒例、クリスマスの日が近づいてまいりました。
私がフランスに引っ越してきてから、ちょっと憂鬱な恒例行事 (笑)
毎年、ケチな人が出てくるのですが
今年はなんと、事前告知してくる人が出現!
一人は、あの子の真ん中の弟。
「家を買ってローンがあるし、工事にお金が掛かったから」 と
最初から、プレゼントにはお金を掛けられない宣言。
あの~、それを言ったら、家のローンが終わるまで
プレゼントはその調子って事ですか・・・? (笑)
そして、もう一人は、毎年お馴染みの人、いとこのエリカ。
何があっても無くても、毎年ケチなのですが
今年はなんと 「一人予算、最大20ユーロだから!」 発言には
親戚一同あんぐり (笑)
今年生まれた、新入りの赤ちゃんも居るので
子供だけで、5人いるのですが。
子供のプレゼントに20ユーロくらいだったら、わかるけど
大人のプレゼントに、マックス20ユーロだったら
絶対、たいした物買えないよね・・・、と。
これを聞いた、あの子のお母さんは
「毎年こんなんだったら、プレゼント交換をやめるか
ケチな人は呼ばない方がいいかもね~・・・。
仕方なく買ってるみたいじゃない?・・・」 なんて
イベント、皆で集まるのが好きなお母さんから
そんな発言まで飛び出てくる始末★
なんだかなぁ~、って感じですが
私たちは、貰って嫌なプレゼントは人にあげたくないので
今年もちゃんと選びましたよ~☆

パリの家にあるプレゼントは、このくらいですが
まだこの倍くらい、先に実家に送ったプレゼントがあるので
全部では結構な数になります★
なので、ラッピングするのも一苦労ですが
やっぱり、ちゃんとラッピングすると、特別感というか
プレゼント、って感じがしますよね~♪
ちなみに、今年の包装紙はこんな感じ。

クリスマスっぽく、ゴールドのベースカラーに
赤いオーナメント柄の紙。
プレゼントを選ぶのは大変だけど、こうやって
ツリーの下にプレゼントを置くと、それを見ているだけで
いい気分です☆ 自分のプレゼントじゃないけど (笑)
一日一回クリックする事により
ランキングが上がる仕組みになっているので
応援のクリックをしてもらえると嬉しいです♪

いつも応援してくれる方、ありがとうございます!
ブログ更新の励みになっております♪
私がフランスに引っ越してきてから、ちょっと憂鬱な恒例行事 (笑)
毎年、ケチな人が出てくるのですが
今年はなんと、事前告知してくる人が出現!
一人は、あの子の真ん中の弟。
「家を買ってローンがあるし、工事にお金が掛かったから」 と
最初から、プレゼントにはお金を掛けられない宣言。
あの~、それを言ったら、家のローンが終わるまで
プレゼントはその調子って事ですか・・・? (笑)
そして、もう一人は、毎年お馴染みの人、いとこのエリカ。
何があっても無くても、毎年ケチなのですが
今年はなんと 「一人予算、最大20ユーロだから!」 発言には
親戚一同あんぐり (笑)
今年生まれた、新入りの赤ちゃんも居るので
子供だけで、5人いるのですが。
子供のプレゼントに20ユーロくらいだったら、わかるけど
大人のプレゼントに、マックス20ユーロだったら
絶対、たいした物買えないよね・・・、と。
これを聞いた、あの子のお母さんは
「毎年こんなんだったら、プレゼント交換をやめるか
ケチな人は呼ばない方がいいかもね~・・・。
仕方なく買ってるみたいじゃない?・・・」 なんて
イベント、皆で集まるのが好きなお母さんから
そんな発言まで飛び出てくる始末★
なんだかなぁ~、って感じですが
私たちは、貰って嫌なプレゼントは人にあげたくないので
今年もちゃんと選びましたよ~☆

パリの家にあるプレゼントは、このくらいですが
まだこの倍くらい、先に実家に送ったプレゼントがあるので
全部では結構な数になります★
なので、ラッピングするのも一苦労ですが
やっぱり、ちゃんとラッピングすると、特別感というか
プレゼント、って感じがしますよね~♪
ちなみに、今年の包装紙はこんな感じ。

クリスマスっぽく、ゴールドのベースカラーに
赤いオーナメント柄の紙。
プレゼントを選ぶのは大変だけど、こうやって
ツリーの下にプレゼントを置くと、それを見ているだけで
いい気分です☆ 自分のプレゼントじゃないけど (笑)
一日一回クリックする事により
ランキングが上がる仕組みになっているので
応援のクリックをしてもらえると嬉しいです♪

いつも応援してくれる方、ありがとうございます!
ブログ更新の励みになっております♪
■
[PR]
▲
by mimicchi178
| 2012-12-23 00:21
| パリ
メーターチェック
パリでは、半年の一度くらいの頻度で
水道メーターの検針が行われています。
そんな検針が、本日、家のアパートでもありました。
以前、私が借りた事のあるアパートで
管理人さんが居ないアパートでも、この検針がありました。
その時には、事前に自分でメーターをチェックして
メーターに記されていた数字を紙に書き、それをドアに張り出しておいた
のですが。
今のアパートに移ってからは、あの子が日中、家に居ることもあり
メーターのチェックに来る日は、それを待ってから
家を出ていました。
でも、今年からあの子も仕事をし始めたので
当然、あの子は日中お留守で、私がその対応をするのですが。
あの子が居ない時に、知らない人を入れるのはちょっと・・・。
というのと、毎回、検針の人は土足なので
その後の掃除が面倒、というのもあり、このアパートでは初めて
ドアに張り紙をしてみる事にしました☆
先ずは、自分の家のすべての水道メーターを確認。
そして、メーターがあった場所と、その数字を記入して
それを玄関のドアの張っておく。 これだけです、簡単~♪
管理人さんが居るアパートの場合は、知らされた検針日時に
在宅していない人は、管理人さんに鍵を預けることも可能。
でも、これはちょっと・・・、ですよね★
なので、この張り紙方法が、一番ベターかと。
あの子の襲撃事件もあったし、知り合いのiPhone強奪事件やら
年末スリ多発のパリで、身が引き締まる思いの今日この頃。
用心に越したことはないので、なるべく知らない人は
家に入れないように、注意しよう★
一日一回クリックする事により
ランキングが上がる仕組みになっているので
応援のクリックをしてもらえると嬉しいです♪

いつも応援してくれる方、ありがとうございます!
ブログ更新の励みになっております♪
水道メーターの検針が行われています。
そんな検針が、本日、家のアパートでもありました。
以前、私が借りた事のあるアパートで
管理人さんが居ないアパートでも、この検針がありました。
その時には、事前に自分でメーターをチェックして
メーターに記されていた数字を紙に書き、それをドアに張り出しておいた
のですが。
今のアパートに移ってからは、あの子が日中、家に居ることもあり
メーターのチェックに来る日は、それを待ってから
家を出ていました。
でも、今年からあの子も仕事をし始めたので
当然、あの子は日中お留守で、私がその対応をするのですが。
あの子が居ない時に、知らない人を入れるのはちょっと・・・。
というのと、毎回、検針の人は土足なので
その後の掃除が面倒、というのもあり、このアパートでは初めて
ドアに張り紙をしてみる事にしました☆
先ずは、自分の家のすべての水道メーターを確認。
そして、メーターがあった場所と、その数字を記入して
それを玄関のドアの張っておく。 これだけです、簡単~♪
管理人さんが居るアパートの場合は、知らされた検針日時に
在宅していない人は、管理人さんに鍵を預けることも可能。
でも、これはちょっと・・・、ですよね★
なので、この張り紙方法が、一番ベターかと。
あの子の襲撃事件もあったし、知り合いのiPhone強奪事件やら
年末スリ多発のパリで、身が引き締まる思いの今日この頃。
用心に越したことはないので、なるべく知らない人は
家に入れないように、注意しよう★
一日一回クリックする事により
ランキングが上がる仕組みになっているので
応援のクリックをしてもらえると嬉しいです♪

いつも応援してくれる方、ありがとうございます!
ブログ更新の励みになっております♪
■
[PR]
▲
by mimicchi178
| 2012-12-22 02:59
| パリ
「そんなに遅くない」 とは

時間の感覚は、人それぞれだと思いますが
ある程度 「このくらいじゃない?」 っていうもの、ありますよね?
あの子は、この時間の感覚が、結構大雑把。
例えば、私が 「また電気点けっぱなしだよ、消してきて~」 と言うと
大体返ってくる返事が 「ちょっと待って~」
この 「ちょっと」 が、問題なのであります。
私の中での 「ちょっと」 とは、大体5分以内。 遅くとも10分以内。
という感覚なのですが、あの子中での感覚から言うと
早くて10分。 遅ければ永遠に。
つまりは忘れる、無かった事になるという事。
そして、待ち切れなくなった私が、行動する。
というのが、大体のパターン。
でも、これは、家の中の出来事なので、まだいいのですが
厄介なのが、外出している時、誰かと約束がある時。
事前に予定が決まっている時などは、前もって
「今日は友達と飲んでくる」 とか 「ご飯食べてくる」 と
出掛ける時に言ってくれたり、メールで教えてくれるのですが。
その後に続く 「でも、そんなに遅くならないよ」
この 「そんなに遅くならない」 が、曲者なのです★
私としては 「そんなに遅くならない」 時間は
早くはないけど、遅くもない、そんな時間という捉え方。
時間帯で言えば、午後9時までなら、早い時間。
午後10時までなら、そんなに遅くない時間。
そして、細かく言えば、午後11時はちょっと遅いけど
まあ、妥協の範囲、といった感じでょうか。
この感覚、どうですか? おばあちゃんのリズムですか?
あの子にこれを言うと 「そんなに規則正しいの、おばあちゃんみたい」
と、言われるですが・・・★
あの子の中では、12時代に帰ってくれば 「そんなに遅くない」 時間なのです。
この 「代」 というのも、ポイントで
12時を数分過ぎても、午前1時に近くても、セーフなのです。
朝帰りする事もある子なので、あの子にとっては早いのでしょうが・・・。
子供を心配する母親のように、ちゃんと帰ってきなさい。
という訳ではないですが、襲撃事件もあったように
ここは、日本のように安全ではありません。
なので、出来るだけ、早く帰ってきた方がいいと思うんですよね~。
それに、夕飯を一緒に食べるつもりで待っていて
降られる、という事もたまにあるので、こっちの予定も、ちょっと狂ったり。
11時過ぎても一人で居ると、大体ベッドに入って
iPodでも弄りながら、まったりしている私。
そして、ウトウトし始めたり、眠りにつこうとしているところ
ガチャガチャ、ゴソゴソ起こされたりする訳で
色々な理由により、早く帰った方がいいと思う訳です (笑)
さて、そんな今日も 「そんなに遅くならないから」 と言い残し
朝、家を出たあの子。
今夜は一体何時に帰ってくるのでしょうか? (笑)
一日一回クリックする事により
ランキングが上がる仕組みになっているので
応援のクリックをしてもらえると嬉しいです♪

いつも応援してくれる方、ありがとうございます!
ブログ更新の励みになっております♪
■
[PR]
▲
by mimicchi178
| 2012-12-21 00:33
| パリ
夜が楽しみ

夏だったら、普通の住宅には、大き過ぎる程大きい、この窓から
晴れた空を眺めつつ、ボーっとしたり。
ジュース何ぞ飲みながら、音楽を聴いて、パソコンやって
爽やかな気分で過ごせるのですが。
冬になった現在は、御覧の通り、曇天の空模様。
毎日こんな天気なので、夏のように
昼間、窓の外を眺めて楽しむ、という事が出来ず。
しかも、昼間はあっという間に暮れてゆく・・・。
こうなったら、昼間は諦めて、夜に楽しむことに精を出すのです!
午後5時過ぎたら、暗くなってくるので
そうしたら、カーテンを閉め、間接照明を付けて
ちょっとムーディーな、大人の空間へ早変わり☆
昼間が短く、あまり楽しめない冬は
その分、夏より夜の雰囲気がいいのでございます☆
友達を呼んで、パーティーをしている時は
賑やかで、明るい感じなのですが。
あの子が帰宅するまでの、一人の夜の時間。
そして、二人で居る夜には、ジャズも流して雰囲気づくり。
いや~、これがか~なり癒される、落ち着く空間になるのですよ!
ジャズパワー凄し☆
そんな夜のお供に聴いているジャズ。
最近は、自分の好きな曲のジャズバージョン、にハマっておりまして。
昨日は、ルパン三世、ジブリ、エヴァンゲリオンなどの
アニメジャズにハマり、気が付いたら午前一時を回っておりました (笑)
王道の名曲ジャズも、もちろん好きで聴きますが
好きなアニメのジャズも、これまたかなり良いのです♪
ルパン三世のジャズ版は、比較的有名だと思いますが
ジブリ、エヴァンゲリオンのジャズ版は、そんなに有名じゃないような?
なので、私の好きなジャズ版を、ちょっとご紹介☆
ルパン三世は、LUPIN THE THIRD「JAZZ」~PLAYS THE STANDARDS~
というアルバム。
ジブリ、エヴァンゲリオンは、ANI JAZZ COMBO というアルバムに
「アシタカとサン(もののけ姫)」 「あの夏へ(千と千尋の神隠し)」
「帰らざる日々(紅の豚)」 「残酷な天使のテーゼ(エヴァンゲリオン)」
などが入っていて、どれも原曲を留めつつも
しっとりと、落ち着くジャズへと変わっています☆
部屋の明かりを落として、この曲を流しながら
ウィスキーでも飲めば、そこは洒落たジャズバーに様変わり!? (笑)
紹介した曲は、今チェックしてみたら、YouTubeでも聴けるので
気になる方は、ちょっと探して聴いてみて下さい☆
いい曲なのは、保証しますよ~♪
一日一回クリックする事により
ランキングが上がる仕組みになっているので
応援のクリックをしてもらえると嬉しいです♪

いつも応援してくれる方、ありがとうございます!
ブログ更新の励みになっております♪
■
[PR]
▲
by mimicchi178
| 2012-12-19 01:55
| パリ
美味しいイタリアン
さてさて、先日の襲撃事件もありましたが
気を取り直して、本日は美味しいお話を。
あの子の仕事休みの日、あの子が
「よさそうなイタリアンのお店があるから、そこに食べに行かない?」
と言うので、買い物がてら、お昼をそこで食べることに。
街中も、いろんな所でクリスマスツリーを見かけるようになりました。
普通の緑のもみのき。 白いもみのき。

そして、こんな赤い木まで★
そんなちょい派手な木の前を通り過ぎると・・・
外観も、内装も、落ち着いた感じのお店。

私たちが入った時には、そんなにお客さんも居なかったので
好きな席に座れて、フランスでは珍しい
ちょっと個室気分を味わえる、壁に囲まれた
奥まった席を確保!
これが周りからちょうどいい具合に隔離されて
後からお客さんが来ても、この空間だけは
落ち着く、いい空間♪

運ばれてきた、ガス入りの水も、普通の水も
お洒落な瓶に入れられてきました。
そして、私は定番のマルゲリータ。
あの子は、この星形をしたピザ。

名前を忘れてしまったけど、三角になっている部分に
いろいろな具も入っていて、かなり美味しい☆
マルゲリータも、もちろん、美味しい☆
そして何より、ここのウェイトレスのお姉さんが
ものすごーーく、親切で、気が利いて、笑顔がキュート~♪
私が頼んだマルゲリータが、いつまで経っても出てこなくて
それにいち早く気が付いた、お姉さん。
すぐに他のウェイターに注意して、ピザが運ばれてきた時には
「遅くなっちゃってごめんなさいね! ちゃんと注意しておいたわ☆」 と
フォローまでしてくれる、これぞ仕事の出来る人!って感じで。
そんな人に出会えて、私は気分もウキウキ~☆
「全然。 大丈夫ですよ~☆」 と、チップも弾んでしまった☆
どうやら、ここで働いてる人は
イタリア系フランス人か、イタリアの人が働いているらしく
店員さん同士では、イタリア語で話したりしていました。
お店の奥には、ちゃんと石窯もあり。
お姉さん以外のウェイターの人は、新人さんなのか
接客の時に、無愛想な気もしましたが
あのお姉さんが居るだけで、行く価値あり! (笑)
この時は、二人ともピザと、前菜くらいしか頼まなかったので
パスタはどんな感じなのか、わかりませんが
ピザは、美味しかったです~☆ また行こう~♪
ここにも住所も載せておこうと思ったけど
お店で貰った名刺を、あの子の財布に入れっぱなしで
今、手元にないので、気になる方は、直接ご連絡下さい (笑)
一日一回クリックする事により
ランキングが上がる仕組みになっているので
応援のクリックをしてもらえると嬉しいです♪

いつも応援してくれる方、ありがとうございます!
ブログ更新の励みになっております♪
気を取り直して、本日は美味しいお話を。
あの子の仕事休みの日、あの子が
「よさそうなイタリアンのお店があるから、そこに食べに行かない?」
と言うので、買い物がてら、お昼をそこで食べることに。
街中も、いろんな所でクリスマスツリーを見かけるようになりました。
普通の緑のもみのき。 白いもみのき。

そして、こんな赤い木まで★
そんなちょい派手な木の前を通り過ぎると・・・
外観も、内装も、落ち着いた感じのお店。

私たちが入った時には、そんなにお客さんも居なかったので
好きな席に座れて、フランスでは珍しい
ちょっと個室気分を味わえる、壁に囲まれた
奥まった席を確保!
これが周りからちょうどいい具合に隔離されて
後からお客さんが来ても、この空間だけは
落ち着く、いい空間♪

運ばれてきた、ガス入りの水も、普通の水も
お洒落な瓶に入れられてきました。
そして、私は定番のマルゲリータ。
あの子は、この星形をしたピザ。

名前を忘れてしまったけど、三角になっている部分に
いろいろな具も入っていて、かなり美味しい☆
マルゲリータも、もちろん、美味しい☆
そして何より、ここのウェイトレスのお姉さんが
ものすごーーく、親切で、気が利いて、笑顔がキュート~♪
私が頼んだマルゲリータが、いつまで経っても出てこなくて
それにいち早く気が付いた、お姉さん。
すぐに他のウェイターに注意して、ピザが運ばれてきた時には
「遅くなっちゃってごめんなさいね! ちゃんと注意しておいたわ☆」 と
フォローまでしてくれる、これぞ仕事の出来る人!って感じで。
そんな人に出会えて、私は気分もウキウキ~☆
「全然。 大丈夫ですよ~☆」 と、チップも弾んでしまった☆
どうやら、ここで働いてる人は
イタリア系フランス人か、イタリアの人が働いているらしく
店員さん同士では、イタリア語で話したりしていました。
お店の奥には、ちゃんと石窯もあり。
お姉さん以外のウェイターの人は、新人さんなのか
接客の時に、無愛想な気もしましたが
あのお姉さんが居るだけで、行く価値あり! (笑)
この時は、二人ともピザと、前菜くらいしか頼まなかったので
パスタはどんな感じなのか、わかりませんが
ピザは、美味しかったです~☆ また行こう~♪
ここにも住所も載せておこうと思ったけど
お店で貰った名刺を、あの子の財布に入れっぱなしで
今、手元にないので、気になる方は、直接ご連絡下さい (笑)
一日一回クリックする事により
ランキングが上がる仕組みになっているので
応援のクリックをしてもらえると嬉しいです♪

いつも応援してくれる方、ありがとうございます!
ブログ更新の励みになっております♪
■
[PR]
▲
by mimicchi178
| 2012-12-12 00:38
| パリ
深夜の襲撃
結末から言うと。
昨夜、あの子が三人の男たちに襲われました。
これは、その時の出来事です。
昨日の夜は、知り合いの送別会という事で
仕事が終わってから行くので、帰るのが遅くなる予定でした。
それでも、仕事の後なので、あの子は
「そんなに遅くならないよ~」 とか、言っていたけど
案の定、11時を過ぎても、12時を過ぎても帰ってこないので
歯を磨いて、顔を洗って、一足お先に
私は小春さんと、おやすみ。
それでも、気になっていたので、ちょこちょこ
目が覚めては、時計を確認していたのですが
午前2時を過ぎても帰ってこないので
これは始発で帰ってくるな、と、諦めて就寝。
そして、予想通り、始発に乗って帰ってきたのか
午前5時半頃、ガチャガチャと、玄関を開ける音が。
でも、いつもなら、あまり音を立てずに、そーっと入ってくる子が
ガチャガチャ、ドタドタと音を立て 「ピュタンッ!」 と
一人ブツブツ呟いている。
「ピュタン」 とは、日本語で言うと 「くそっ!」 っていう感じです。
何やらゴソゴソした後に、また 「ピュタンッ!」 と言ったと思いきや
また玄関から出て行った。
帰ってきたばかりなのに、またどこに行くんだ?と思っていると
ものの数分で、また帰宅。
そして、寝室のドアを開けて、私に告げられた言葉が
「みみっち・・・俺、襲われた」
もうね、寝ていた目もバッチリ覚めるってもんですよ。
「はぁ~!? 襲われたってなに!?」 と
ベッドから出て、あの子の全身を見てみると
コートのボタンは全部無く、シャツも破かれ
口からは、ちょっと血が。
何があったのか聞くと、最寄駅から家まで歩いていた時に
後ろから一人の男に羽交い絞めにされ、倒されそうになったところ
踏ん張って反撃に出たら、また別な男が二人、現れて
一人に抑えられている間に、もう一人に一発
殴られてしまったらしい。
しかも、この日はたまたま、普段は持ち歩かない現金も持っていたので
財布とiPhoneは盗られたくないと思い、抵抗したそうな。
それで家に帰ってきて、自分を鏡で見ると
引っ張られたせいで、お気に入りのコートのボタンは取れ。
買ったばかりのシャツは破れているわ、ヘッドホンも壊れるわで
ムカムカして 「ピュタン」 を連発していたらしい。
「三人で襲ってくるなんて、本当に卑怯だな! ムカつく!」 と
血を洗い流しながらも、怒りが収まらない様子。
そして、その襲った三人は、どうやらメトロの中から付け狙っていたらしく
「絶対に電車に乗ってた三人組だ! 怪しいと思っていたのに
やられるなんて、ムカつくー!!」 と。
それにしても、一発殴られたくらいで済んだから、よかったけど
三対一の場合、iPhone盗られてもいいから
あまり無茶はしないで下さいよ~★
相手が刃物を持っていなかったのが、不幸中の幸い。
これで刺された、なんて事になったら、それこそ取り返しつかないですから★
フランスでは、こういう話、嫌だけど、割とよく聞く話です。
ちなみに、あの子も、これが初めてではありません。
あの子の弟も、道で複数に囲まれて、iPhoneを盗られた事も。
あの子と、弟、決して小さくも、細くもないんですよ?
二人とも180以上あるし、弟の方はパッと見ても筋肉ムキムキ。
まあ、だからこそ、複数で襲いに来たのでしょうが・・・。
それにしても、なんだかなぁ・・・。
もっと気を付けて下さいよ~★ こっちは寿命が縮むわ★
フランスに来る皆さんも、変な輩に絡まれぬよう
ぜひ気を付けて下さいませ!
夜に一人で歩く時は、周りに細心の注意を!
一日一回クリックする事により
ランキングが上がる仕組みになっているので
応援のクリックをしてもらえると嬉しいです♪

いつも応援してくれる方、ありがとうございます!
ブログ更新の励みになっております♪
昨夜、あの子が三人の男たちに襲われました。
これは、その時の出来事です。
昨日の夜は、知り合いの送別会という事で
仕事が終わってから行くので、帰るのが遅くなる予定でした。
それでも、仕事の後なので、あの子は
「そんなに遅くならないよ~」 とか、言っていたけど
案の定、11時を過ぎても、12時を過ぎても帰ってこないので
歯を磨いて、顔を洗って、一足お先に
私は小春さんと、おやすみ。
それでも、気になっていたので、ちょこちょこ
目が覚めては、時計を確認していたのですが
午前2時を過ぎても帰ってこないので
これは始発で帰ってくるな、と、諦めて就寝。
そして、予想通り、始発に乗って帰ってきたのか
午前5時半頃、ガチャガチャと、玄関を開ける音が。
でも、いつもなら、あまり音を立てずに、そーっと入ってくる子が
ガチャガチャ、ドタドタと音を立て 「ピュタンッ!」 と
一人ブツブツ呟いている。
「ピュタン」 とは、日本語で言うと 「くそっ!」 っていう感じです。
何やらゴソゴソした後に、また 「ピュタンッ!」 と言ったと思いきや
また玄関から出て行った。
帰ってきたばかりなのに、またどこに行くんだ?と思っていると
ものの数分で、また帰宅。
そして、寝室のドアを開けて、私に告げられた言葉が
「みみっち・・・俺、襲われた」
もうね、寝ていた目もバッチリ覚めるってもんですよ。
「はぁ~!? 襲われたってなに!?」 と
ベッドから出て、あの子の全身を見てみると
コートのボタンは全部無く、シャツも破かれ
口からは、ちょっと血が。
何があったのか聞くと、最寄駅から家まで歩いていた時に
後ろから一人の男に羽交い絞めにされ、倒されそうになったところ
踏ん張って反撃に出たら、また別な男が二人、現れて
一人に抑えられている間に、もう一人に一発
殴られてしまったらしい。
しかも、この日はたまたま、普段は持ち歩かない現金も持っていたので
財布とiPhoneは盗られたくないと思い、抵抗したそうな。
それで家に帰ってきて、自分を鏡で見ると
引っ張られたせいで、お気に入りのコートのボタンは取れ。
買ったばかりのシャツは破れているわ、ヘッドホンも壊れるわで
ムカムカして 「ピュタン」 を連発していたらしい。
「三人で襲ってくるなんて、本当に卑怯だな! ムカつく!」 と
血を洗い流しながらも、怒りが収まらない様子。
そして、その襲った三人は、どうやらメトロの中から付け狙っていたらしく
「絶対に電車に乗ってた三人組だ! 怪しいと思っていたのに
やられるなんて、ムカつくー!!」 と。
それにしても、一発殴られたくらいで済んだから、よかったけど
三対一の場合、iPhone盗られてもいいから
あまり無茶はしないで下さいよ~★
相手が刃物を持っていなかったのが、不幸中の幸い。
これで刺された、なんて事になったら、それこそ取り返しつかないですから★
フランスでは、こういう話、嫌だけど、割とよく聞く話です。
ちなみに、あの子も、これが初めてではありません。
あの子の弟も、道で複数に囲まれて、iPhoneを盗られた事も。
あの子と、弟、決して小さくも、細くもないんですよ?
二人とも180以上あるし、弟の方はパッと見ても筋肉ムキムキ。
まあ、だからこそ、複数で襲いに来たのでしょうが・・・。
それにしても、なんだかなぁ・・・。
もっと気を付けて下さいよ~★ こっちは寿命が縮むわ★
フランスに来る皆さんも、変な輩に絡まれぬよう
ぜひ気を付けて下さいませ!
夜に一人で歩く時は、周りに細心の注意を!
一日一回クリックする事により
ランキングが上がる仕組みになっているので
応援のクリックをしてもらえると嬉しいです♪

いつも応援してくれる方、ありがとうございます!
ブログ更新の励みになっております♪
■
[PR]
▲
by mimicchi178
| 2012-12-10 01:25
| パリ
パリシリーズ
今回は、珍しく本のお勧めを。
あの子が、知り合いから 「この本は面白いよ」 と、勧められ
私に買ってきてくれた本。
それが、こちら!

じゃんぽ~る西、という漫画家が書いている
実際にパリで体験したことをテーマにした、漫画。
漫画といっても、続いている話ではなく
共通テーマが、フランスというだけで
話自体は、すぐに読み切れる短編の構成になっているので
休憩時間とか、電車などの移動中に読んでもいいかと思います。
内容は、フランスに憧れている人が見たら
ガッカリするかもしれませんが、フランス、パリでも実生活を知りたかったり
綺麗なだけじやない、フランスの裏側を知りたい人には
ぜひ、お勧めです。
ここに書いてあることは、大袈裟なように感じるかもしれませんが
実際に、私も体験したり、友達が体験していたりと
身近に起こる事ばかりです (笑)
そして、日本に住んでいる人だけでなく
フランスに住んでいる人にも、ぜひ進めたい!
フランスに住んでいるからこそ、もっと共感できるし
どこかで笑えること、間違いなし! (笑)
そしてもう一つ、これもタイトルの面白さに惹かれ
あの子が買ってきてくれたもの。

こちらは、ブログを書籍化したもので
漫画ではないので、その分、字が多く
まだ読み終えていないですが、こちらも、なかなか面白いですよ~☆
フランス、パリの実生活に興味がある人は
この本を読んでみると、それが垣間見れると思いますよ~☆
一日一回クリックする事により
ランキングが上がる仕組みになっているので
応援のクリックをしてもらえると嬉しいです♪

いつも応援してくれる方、ありがとうございます!
ブログ更新の励みになっております♪
あの子が、知り合いから 「この本は面白いよ」 と、勧められ
私に買ってきてくれた本。
それが、こちら!

じゃんぽ~る西、という漫画家が書いている
実際にパリで体験したことをテーマにした、漫画。
漫画といっても、続いている話ではなく
共通テーマが、フランスというだけで
話自体は、すぐに読み切れる短編の構成になっているので
休憩時間とか、電車などの移動中に読んでもいいかと思います。
内容は、フランスに憧れている人が見たら
ガッカリするかもしれませんが、フランス、パリでも実生活を知りたかったり
綺麗なだけじやない、フランスの裏側を知りたい人には
ぜひ、お勧めです。
ここに書いてあることは、大袈裟なように感じるかもしれませんが
実際に、私も体験したり、友達が体験していたりと
身近に起こる事ばかりです (笑)
そして、日本に住んでいる人だけでなく
フランスに住んでいる人にも、ぜひ進めたい!
フランスに住んでいるからこそ、もっと共感できるし
どこかで笑えること、間違いなし! (笑)
そしてもう一つ、これもタイトルの面白さに惹かれ
あの子が買ってきてくれたもの。

こちらは、ブログを書籍化したもので
漫画ではないので、その分、字が多く
まだ読み終えていないですが、こちらも、なかなか面白いですよ~☆
フランス、パリの実生活に興味がある人は
この本を読んでみると、それが垣間見れると思いますよ~☆
一日一回クリックする事により
ランキングが上がる仕組みになっているので
応援のクリックをしてもらえると嬉しいです♪

いつも応援してくれる方、ありがとうございます!
ブログ更新の励みになっております♪
■
[PR]
▲
by mimicchi178
| 2012-12-08 00:08
| パリ
環境とお財布にエコ
前にあの子の実家に帰った時。
実家に置いてあった本を、30冊ほど
持ち帰ってきておりました。
それは、読み返すため、ではなく、売るために。
あの子はかなりの読書家なので
いろんな本がある、本持さん。
新品も買うし、中古も買う。 古本も集めたり。
そして、いらなくなった本は、時々売りに出しております。
今回も、持ち帰った本を、いつものお店へ売りに行くと
20数冊を買い取ってもらえ、115ユーロ程になりました☆
そのお金を元に、レッツお買い物!
ロクシタンに行って、なくなっていたクリームを買ったり。
セフォラに行って、メイクの小物を買ったり。
そして、あの子は、HUGO BOSSでシャツと
PAUL & JOEで、かわいい靴をお買い上げ☆

まあ、当然、本を売ったお金より、オーバーしておりますが
それでも、100ユーロ以上浮いた♪
なんかちょっとした、クリスマスプレゼントみたい☆
ロクシタンでは、70ユーロ以上買った人には
こちらをプレゼント中で

きっちり70ユーロ以上買って、ちゃっかり貰い (笑)
お財布にも優しいお買い物で、ウハウハの私たちでございました☆
また、本を売りに行こうっと (笑)
一日一回クリックする事により
ランキングが上がる仕組みになっているので
応援のクリックをしてもらえると嬉しいです♪

いつも応援してくれる方、ありがとうございます!
ブログ更新の励みになっております♪
実家に置いてあった本を、30冊ほど
持ち帰ってきておりました。
それは、読み返すため、ではなく、売るために。
あの子はかなりの読書家なので
いろんな本がある、本持さん。
新品も買うし、中古も買う。 古本も集めたり。
そして、いらなくなった本は、時々売りに出しております。
今回も、持ち帰った本を、いつものお店へ売りに行くと
20数冊を買い取ってもらえ、115ユーロ程になりました☆
そのお金を元に、レッツお買い物!
ロクシタンに行って、なくなっていたクリームを買ったり。
セフォラに行って、メイクの小物を買ったり。
そして、あの子は、HUGO BOSSでシャツと
PAUL & JOEで、かわいい靴をお買い上げ☆

まあ、当然、本を売ったお金より、オーバーしておりますが
それでも、100ユーロ以上浮いた♪
なんかちょっとした、クリスマスプレゼントみたい☆
ロクシタンでは、70ユーロ以上買った人には
こちらをプレゼント中で

きっちり70ユーロ以上買って、ちゃっかり貰い (笑)
お財布にも優しいお買い物で、ウハウハの私たちでございました☆
また、本を売りに行こうっと (笑)
一日一回クリックする事により
ランキングが上がる仕組みになっているので
応援のクリックをしてもらえると嬉しいです♪

いつも応援してくれる方、ありがとうございます!
ブログ更新の励みになっております♪
■
[PR]
▲
by mimicchi178
| 2012-12-02 00:02
| パリ
足りなかった物
さてさて、つい先日、家にクリスマスツリーが登場した訳ですが。
何か足りない物があるのに、お気づきでしたでしょうか?
それはツリーの天辺。
いつもなら、ここにお星様を飾るところですが
フランスでは、このお星様がなかなか売っていない★
ネットで探しても、出てくるのは2、3個で
どれも私の好みではかったので、天辺の飾りは保留にしてありました。
フランスの家に飾ってあるツリーで、天辺に飾ってあるといえば
洒落た三角コーンのような、尖った被せ物。

フランスはこれが主流なのかな?と、思ってはいたけど
デパートに行っても、売っているのは洒落た三角コーンばかり。
そのまま、天辺には何も飾らなくてもよかったんだけど
せっかくだからと、ここはフランス流に
洒落た三角コーンを買って、飾ってみました!

どうでしょう?
今年のクリスマスツリーは、丸いオーナメントオンリーで
色もホワイト系と、ゴールド系に絞って飾っていたので
この洒落た三角コーンも、ゴールドの物にしてみました。
そして、デパートで見つけた、可愛いこの二人も仲間入り☆

間のサッポロビールも、たまたま見つけて購入 (笑)
ちなみに、飲むのはあの子です。
一日一回クリックする事により
ランキングが上がる仕組みになっているので
応援のクリックをしてもらえると嬉しいです♪

いつも応援してくれる方、ありがとうございます!
ブログ更新の励みになっております♪
何か足りない物があるのに、お気づきでしたでしょうか?
それはツリーの天辺。
いつもなら、ここにお星様を飾るところですが
フランスでは、このお星様がなかなか売っていない★
ネットで探しても、出てくるのは2、3個で
どれも私の好みではかったので、天辺の飾りは保留にしてありました。
フランスの家に飾ってあるツリーで、天辺に飾ってあるといえば
洒落た三角コーンのような、尖った被せ物。

フランスはこれが主流なのかな?と、思ってはいたけど
デパートに行っても、売っているのは洒落た三角コーンばかり。
そのまま、天辺には何も飾らなくてもよかったんだけど
せっかくだからと、ここはフランス流に
洒落た三角コーンを買って、飾ってみました!

どうでしょう?
今年のクリスマスツリーは、丸いオーナメントオンリーで
色もホワイト系と、ゴールド系に絞って飾っていたので
この洒落た三角コーンも、ゴールドの物にしてみました。
そして、デパートで見つけた、可愛いこの二人も仲間入り☆

間のサッポロビールも、たまたま見つけて購入 (笑)
ちなみに、飲むのはあの子です。
一日一回クリックする事により
ランキングが上がる仕組みになっているので
応援のクリックをしてもらえると嬉しいです♪

いつも応援してくれる方、ありがとうございます!
ブログ更新の励みになっております♪
■
[PR]
▲
by mimicchi178
| 2012-11-27 03:49
| パリ
水漏れ改善、トイレ新装
今振り返ると、この家に引っ越した時から始まった
トイレの水漏れ問題。
もっと正確に言えば、私たちが引っ越してくる前から
水が漏れていたトイレ。
その水漏れを、テープでグルグル巻いたり
簡易の接着剤で補強したりして、今まで誤魔化していたようですが。
いい加減、トイレの水漏れを直して欲しいと
ちゃんとした業者さんを呼び、調べてもらったところ
やっぱり、ちゃんとした修理などはされていない事が発覚。
業者さんからも直接、ちゃんと直した方がいい、という事を言ってもらい
やっと、正式な仕事の依頼をし、工事をする運びとなりました。
そして本日、その業者さんがやってきてドンドン、ガンガン工事中。
最初は11時頃に来て、2時間程で終わる予定でしたが
水漏れ箇所に巻いていたテープを外してみると
予想以上に酷かったらしく、今持っている道具では足りない
という事で、いったん職場に戻り、必要な部分を持って来て仕切りなおし。
どんな工事になるのかと聞いてみると
なんと、排水パイプだけでなく、トイレの便器自体も
新しい物に取り替えるらしい。
やったー! 新しい綺麗な便器~♪
あっという間に古い便器は取り外され
ガコッとおニューの便器登場☆

そして、外してみてビックリ。
今までの便器、排水パイプのサイズも合っていなかったらしい。
漏れる訳だよ・・・。
写真を撮っている間にも、工事は着々と進み
工事完了!
水漏れもなくなり、新しいトイレに生まれ変わりました~☆
いや~、いいね~♪ 快適なトイレ生活♪
長年気になっていた、トイレ問題が解決され
直してくれたお兄さんは、まるで神のよう (笑)
なので、感謝の気持ちをこめて、お礼にワインを一本プレゼント☆
そして、お兄さんは 「ありがとう」 と去っていきました。
こちらこそ、ありがとうございました!
一日一回クリックする事により
ランキングが上がる仕組みになっているので
応援のクリックをしてもらえると嬉しいです♪

いつも応援してくれる方、ありがとうございます!
ブログ更新の励みになっております♪
トイレの水漏れ問題。
もっと正確に言えば、私たちが引っ越してくる前から
水が漏れていたトイレ。
その水漏れを、テープでグルグル巻いたり
簡易の接着剤で補強したりして、今まで誤魔化していたようですが。
いい加減、トイレの水漏れを直して欲しいと
ちゃんとした業者さんを呼び、調べてもらったところ
やっぱり、ちゃんとした修理などはされていない事が発覚。
業者さんからも直接、ちゃんと直した方がいい、という事を言ってもらい
やっと、正式な仕事の依頼をし、工事をする運びとなりました。
そして本日、その業者さんがやってきてドンドン、ガンガン工事中。
最初は11時頃に来て、2時間程で終わる予定でしたが
水漏れ箇所に巻いていたテープを外してみると
予想以上に酷かったらしく、今持っている道具では足りない
という事で、いったん職場に戻り、必要な部分を持って来て仕切りなおし。
どんな工事になるのかと聞いてみると
なんと、排水パイプだけでなく、トイレの便器自体も
新しい物に取り替えるらしい。
やったー! 新しい綺麗な便器~♪
あっという間に古い便器は取り外され
ガコッとおニューの便器登場☆

そして、外してみてビックリ。
今までの便器、排水パイプのサイズも合っていなかったらしい。
漏れる訳だよ・・・。
写真を撮っている間にも、工事は着々と進み
工事完了!
水漏れもなくなり、新しいトイレに生まれ変わりました~☆
いや~、いいね~♪ 快適なトイレ生活♪
長年気になっていた、トイレ問題が解決され
直してくれたお兄さんは、まるで神のよう (笑)
なので、感謝の気持ちをこめて、お礼にワインを一本プレゼント☆
そして、お兄さんは 「ありがとう」 と去っていきました。
こちらこそ、ありがとうございました!
一日一回クリックする事により
ランキングが上がる仕組みになっているので
応援のクリックをしてもらえると嬉しいです♪

いつも応援してくれる方、ありがとうございます!
ブログ更新の励みになっております♪
■
[PR]
▲
by mimicchi178
| 2012-11-25 00:07
| パリ
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
主な登場人物
小春・ヨークシャーテリア
2010年7月7日誕生
2.5キロ
フランス、ノルマンディー生まれ
パリ育ちのパリっ子?
ちょっとビビリなとこもあるけど
基本的に、人、動物大好き!
みみっち・日本人
いつの間にかフランス人と結婚
フランスに流れ着いた。
あの子・フランス人
一応生粋のフランス人であるが
日本語ペラペラ、日本好き。
電話で話したらフランス人だと
思われない!?
2010年7月7日誕生
2.5キロ
フランス、ノルマンディー生まれ
パリ育ちのパリっ子?
ちょっとビビリなとこもあるけど
基本的に、人、動物大好き!
みみっち・日本人
いつの間にかフランス人と結婚
フランスに流れ着いた。
あの子・フランス人
一応生粋のフランス人であるが
日本語ペラペラ、日本好き。
電話で話したらフランス人だと
思われない!?
検索
フォロー中のブログ
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。